ニキビができやすくて困っている。
なんでこんなにできるんだろうか?
ニキビができやすい特徴とか知りたい。
あ、あとなんかオススメのニキビケア商品があればそれも知っときたいなあ・・。
この記事を読むと
- ニキビができやすい男の特徴が分かる
- 普段の生活でやっちゃダメなことが分かる
- オススメのニキビケア商品もついでに知れる
記事の信頼性
筆者はもともと「ニキビ顔」で絶望していました。↓

筆者が重度のニキビ顔から、ニキビを治した話はこちら↓

タップできる目次
ニキビができやすい男の”特徴5選”【ニキビを治す解決策あり】

あなたはニキビがすぐにできてしまって、「なんで俺ばっかりできるんだ・・・」と思った事はありませんか?
僕自身も重度の「ニキビ顔」で毎日鏡を見るたびに”なんでこんなにブツブツなんだ”と絶望していました。
↓ニキビ顔の実際の写真

その時に、ニキビができやすい特徴を知りたいと思ったので今回、記事にし僕と同じ悩みを抱えいる人の少しでも救いになればと思います。
はじめに
ニキビの原因
様々な要因はありますが、一番の原因は
皮脂の分泌による毛穴のつまりです。
男性ホルモンは皮脂が多く分泌されるので、ニキビができやすい。
ニキビができやすい男:特徴①
ストレス

社会人になると「人言関係」「仕事のトラブル」「責任」などで体はもちろん、心にまで負荷がかかりますよね?
学生時代はあんなに元気で肌も調子が良かったのに、急に肌がボロボロに・・・。
気づけば肌がニキビだらけ・・という方もいるかと思います。
ストレス=ニキビの原因となるデータがあって

15~24歳の男女2266人にニキビの有無とストレスを感じる頻度をアンケート調査。その結果、ニキビのある人は「毎日ストレスを感じる」と「ときどきストレスを感じる」の頻度がニキビのない人より高かった(グラフ)。男性より女性のほうがストレスが多いこともわかった。引用:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO08354420U6A011C1000000/
ストレスがかかると、「ストレスホルモン」が大量に分泌され皮脂を多く作る働きをしてしまいます。
皮脂が多く分泌されることで、ニキビの原因となるのです。
今現在、あなたの職場や業務、人間関係は大丈夫ですか?
下記の項目を今一度見つめ直してください。
- 重度の残業
- 頭おかしい上司
- アホな業務内容
- ストレスのかかる友人関係
環境はストレスに直結し、ニキビを作る原因となりますよ・・・。
ニキビができやすい男:特徴②
睡眠不足

睡眠は肌の「ターンオーバー」(肌を新しくし、古くなった肌をリセットさせる)を正常に保つ働きがあります。
ターンオーバーを乱すと、古くなった肌(角質)が毛穴づまりを引き起こしニキビの原因に。
また、ニキビ跡の原因ともなるので気をつけましょう。
詳しく知りたい方は下記↓
他でも知ってるかもですが、お肌のゴールデンタイムがあり
「22時〜2時」までの間にもっとも活発に肌のターンオーバーが行われます。
アンパンマンも、顔が水に濡れたり古くなると力が弱りますよね?
力が弱ってる時に交換ができないと、ずっと弱ったまま戦うことになります。
このターンオーバーを睡眠不足でみすみす逃してませんか?
僕は「飲食」で働いていたことがあり、家に帰ってくるのがいつも夜中の2時とかでした。
寝るのが毎日3時すぎだったので案の定、肌はボロボロでしたよ・・。

睡眠不足はニキビの大敵です!
今一度、職場環境を見直して早く寝るように心がけましょう。
ニキビができやすい男:特徴③
運動をしない

最近運動して汗をかいてますか?
仕事が忙しくなると、なかなか運動なんてできないですよね。
なぜ運動がいいの?
- 運動はストレス解消に繋がりターンオーバーを促進する
- 発汗することで肌の水分量が増し、毛穴詰まりを無くしたり余分な皮脂を落としてくれるのでニキビができにくい肌になる
- 血流の流れを良くして、肌の隅々の毛細血管まで栄養を張り巡らせてくれる
ざっと上げただけでも、かなりの効果が期待できます。
運動をしないことで、上記の逆の効果が表れているんですよ。。。
今すぐ運動しましょう!
まずは休みの日に外に出て、歩いてみてください。
ニキビができやすい男:特徴④
お風呂に入らずシャワーですませる

これ男だと意外と多いんですよ!
夏場でも冬場でもめんどくさくて「シャワーだけ」にしてませんか?
そうなんです。
だから、あなたはニキビができやすいんです。
お風呂のパワーも舐めたらいけませんよ!
お風呂に入ることで得られる効果
結構が良くなり、代謝が上がる。
代謝が上がることで、肌の老廃物をしっかりと取り除くことができ、古い角質が溜まらなくなります。
→ターンオーバーを助けてくれる!
古い角質が溜まると、毛穴の詰まりの原因となり結果、ニキビができることになるのです。
特に大人ニキビは、「冷え」「ストレス」が原因として大きいので体の内側から(血行)改善していくことでニキビ対策ができますよ!
お風呂に入っていこう!!!
ニキビができやすい男:特徴⑤
栄養をちゃんと取ってない

男で特に一人暮らしの人は要注意です。
当たり前の話をしますが、
人間の体は食べたもので作られています。
当たり前すぎて、意外と忘れがちですよね?
肌や髪などは「タンパク質」でできていますし、肌を正常に保とうとするためには「ビタミン」が大切です。
と思う方もいるかもしれません。
ニキビに絶対効く!
などの魔法の食べ物はありませんが、必須の栄養素「ビタミン」「タンパク質」などは意識して食べましょう。
- 鶏胸肉
- サラダ
- フルーツ
- 野菜類
上記だけは覚えておいてください。
居酒屋に言った時でも気にしつつ、さらっとオーダーしちゃおう。
「ビタミン」とかならサプリメントから摂取がオススメです!
食事では補いづらいものもある為、手早く簡単に栄養を補えるサプリメントはいいですよ!
ニキビができやすい男:普段の生活でやっちゃダメなこと

上記の「特徴」で伝えてきた内容をまとめると、
ニキビ=生活習慣に大いに関係がある
ということです。
以上を踏まえて、普段の生活でやっちゃダメなことを伝えます。
それは
ストレスになることは思い切ってやめる
ということです。
重度の元ニキビ顔として、ニキビに一番の大敵は「ストレス」だと思います。
ストレスは人によって違いがありますが、気づかないストレスっていうのが一番怖い。
会社をやめるとかは簡単じゃないので、まずは小さなことから初めてみてください。
- 会社の飲み会
- 好きでもない友人との集まり
- やらなくてもいい仕事
- 気を使う
上記のように些細なことから変えていきましょう。
脱ストレス!
ニキビができやすい男:オススメのニキビケア商品

散々ニキビは内面的なケアが大事と言ってきましたが、僕が使っているニキビケア商品をご紹介します。
※ただし、ニキビケア商品は人によって合う合わないがあるのであくまで参考で!
ルナメアAC

僕は上記の商品を使っています!
もうかれこれ2年以上使用してますね笑
何と言ってもきめ細かーい泡立ちと、洗顔後のすっきり感&効果に満足しています!
詳しくは
【ニキビ対策】男がルナメアACを2年間使用した結果にて解説していますので、興味がある方はご覧ください!
※顔写真つきで公開しています。
ニキビができやすい男:まとめ

ニキビができる人の特徴
- ストレス
- 睡眠不足
- 運動をしない
- お風呂に入らずシャワーで済ませる
- 栄養をちゃんと取ってない
上記です。
特に「ストレス」は一番大事なので、今の環境を一度見直し修正ができるようであればすこしづつ変えていきましょう!
外見的なケアも大事ですが、内面を綺麗にすることも大事ですので。
ニキビケア商品に関しては下記にまとめてありますので、
顔写真付きでニキビケアを使用したビフォーアフターが見たい方はご覧ください。

ぶちょー(Bucyosan_)